2022年6月のメディア情報
2022/7/7
メディアで取り上げられました、本学の教職員や学生、取り組み等に関する情報をお知らせします。
2022年6月
掲載日 | メディア | 記事タイトル(要約) | 関連部局等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6月1日(水) | 埼玉新聞(4面) | 情報システムとコスト |
大学院理工学研究科 吉浦紀晃教授 ![]() |
サイ?テクこらむ 知と技の発信529 |
6月1日(水) | 毎日新聞(18面) |
性教育 漫画で考える 埼大教授、田代さんら刊行 DVやバイアス26テーマ |
田代 美江子副学長![]() (教育学部教授) |
|
6月3日(金) | 埼玉新聞(4面) | 発達障害の流行について |
大学院人文社会科学研究科 佐藤雅浩准教授 ![]() |
経済コラム 研究者の眼298 |
6月5日(日) | 埼玉新聞(15面) |
学びの履歴 データで蓄積 AI分析、苦手分野を指導「国は利用にルールを設定」 |
教育学部 髙橋哲准教授 ![]() |
|
6月5日(日) | 読売新聞(24面) |
【埼玉大読売講座】能動的趣味で「病態」改善 ネット社会の心理考察 |
大学院人文社会科学研究科 髙橋克也教授 ![]() |
|
6月8日(水) | 埼玉新聞(8面) | 見えない対称性を追い求めて |
教育学部 飛田明彦教授 ![]() |
埼玉大学教育学部発 教え?学びあとらんだむ31 |
6月10日(金) | NHKラジオ第1 | 「ブルボンヌのラジオ保健室」 |
田代 美江子副学長![]() (教育学部教授) |
テーマ「ジェンダーについて考えてみよう」 |
6月15日(水) | 埼玉新聞(4面) | 細菌から膜脂質分子の役割を明らかにする |
大学院理工学研究科 松岡聡准教授 ![]() |
サイ?テクこらむ 知と技の発信530 |
6月16日(木) | 埼玉新聞(14面) | 実践指定校に21校 浦和区でNIE総会 |
教育学部 堀田香織学部長 ![]() |
|
6月16日(木) | 読売新聞(26面) | 【埼玉大読売講座】素数の問題考える |
大学院理工学研究科 コスキヴィルタ?ジャンステファン准教授 ![]() |
大学HP![]() |
6月16日(木) | 東京新聞(20面) | 教員免許更新制 廃止するけど??? |
教育学部 髙橋哲准教授 ![]() |
|
6月20日(月) | 毎日新聞(21面) | 【これが言いたい参院選2022】社会保障政策 拡充を |
大学院人文社会科学研究科 高端正幸准教授 ![]() |
|
6月21日(火) | 読売新聞(24面) | 【埼玉大読売講座】素数の性質 謎多く |
大学院理工学研究科 コスキヴィルタ?ジャンステファン准教授 ![]() |
大学HP![]() |
6月22日(水) | 東京新聞(16面) | ウクライナ避難の2大学生受け入れ 埼玉大、8月にも | 埼玉大学 |
大学HP![]() |
6月22日(水) | テレビ埼玉 | 「マチコミ」 |
大学院大学院理工学研究科 鈴木美穂准教授 ![]() |
埼玉県立熊谷女子高等学校での出前授業の様子 |