2022/9/5
例年6月、埼玉大学では4週間の短期語学?文化研修「サマープログラム」を実施しています。 2015年から始まったこのプログラムは、2019年までの5年間、毎年留学生を迎えていましたが、2020年度以降、コロナ禍のため対面での実施が叶いませんでした。 昨年に引き続き、今年度もプログラムをオンラインで開催し、12か国(*1)38人の本学協定校学生が参加しました。サマープログラム期間中、参加学生は日本語や文化、経済、国際開発などの講義を受講するとともに、本学学生とオンラインで交流しました。 参加学生からは、「プログラムの授業に参加して、非常に有益で重要な知識?スキル?考え方を学ぶことができた。」「埼玉大学生と交流する機会があり、お互いの国の生活について話すことができて楽しかった。」といった感想をいただきました。 (*1 イギリス、イタリア、インド、ウクライナ、ウズベキスタン、カンボジア、コロンビア、スリランカ、台湾、フランス、モンゴル、ロシア)
オンライン交流の様子
Every June
例年6月、埼玉大学では4週間の短期語学?文化研修「サマープログラム」を実施しています。
2015年から始まったこのプログラムは、2019年までの5年間、毎年留学生を迎えていましたが、2020年度以降、コロナ禍のため対面での実施が叶いませんでした。
昨年に引き続き、今年度もプログラムをオンラインで開催し、12か国(*1)38人の本学協定校学生が参加しました。サマープログラム期間中、参加学生は日本語や文化、経済、国際開発などの講義を受講するとともに、本学学生とオンラインで交流しました。
参加学生からは、「プログラムの授業に参加して、非常に有益で重要な知識?スキル?考え方を学ぶことができた。」「埼玉大学生と交流する機会があり、お互いの国の生活について話すことができて楽しかった。」といった感想をいただきました。
(*1 イギリス、イタリア、インド、ウクライナ、ウズベキスタン、カンボジア、コロンビア、スリランカ、台湾、フランス、モンゴル、ロシア)