万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &

图片

图片

教員?研究活動

教員?研究活動

数学科

解析学分野

氏名 (役職) 専門
長澤 壯之(教授) 解析構造

非線形解析:
数理科学に現れる様々な非線形現象から数学モデルを抽出し、関数解析的手法を用いて現象を解析する。
また、微分幾何学など数学の諸分野に現れる非線形問題の解析も行っている。理論的側面だけではなく、工学的応用のフィードバックも視野に入れている。
町原 秀二(教授) 解析構造

偏微分方程式論:
非線形双曲型や非線形分散型の偏微分方程式の初期値問題を研究する。
解の一意存在定理を研究するが、特に滑らかではない初期値関数および解関数における取り扱いに興味がある。
リチャード ニール ベズ(教授) 解析構造

調和解析:
解析学に必要な関数不等式とその最良定数を熱流の単調性公式から導出する方法を研究している。
また、得られた関数不等式を用いて非線形偏微分方程式の解の存在や一意性を解析する。
佐藤 洋平(准教授) 解析構造

偏微分方程式論:
変分構造をもつ非線形楕円型偏微分方程式の解構造を変分法を用いて研究する。
その際に無限次元関数空間上定義された汎関数の解析や摂動問題などを扱う。
高橋 悠樹(助教) 解析構造

力学系:
フラクタル幾何学やスペクトル理論に現れる問題を力学系の手法を用いて研究している。
最近は群上のランダムウォークにも興味を持っている。

代数学分野

氏名 (役職) 専門
岸本 崇(教授) 代数構造

代数幾何学、特に射影空間の一般化であるファノ多様体と呼ばれる代数多様体のフォームの分類や自己同型群の解析に関する研究を行っている。
海老原 円(准教授) 代数構造

代数幾何学、高次元代数多様体の有理的連結性および単有理性について、代数多様体の変形との関係に注目しつつ研究している。
久保田 絢子(助教)

代数構造

 

代数幾何学、特にヒルベルトスキームや幾何学的不変式論に関する研究を行っている。

幾何学分野

氏名 (役職) 専門
横山 知郎(教授) 幾何構造

位相幾何学と力学系:
位相幾何学的な手法を用いて、空間や流れの不変量について研究している。
櫻井 陽平(准教授) 幾何構造

微分幾何学、特にリーマン幾何学および測度距離空間上の幾何解析について研究している。
江頭 信二(助教) 幾何構造

微分可能多様体上の葉層構造や力学系に関する研究。与えられた葉層構造や力学的に、どのような定性的性質があるのか、種々の不変量がどのような値を取るのかを明らかにすることが目標である。

物理学科

核物理研究分野/素粒子理論

氏名 (役職) 専門
吉田 健太郎(准教授) 高エネルギー物理

素粒子物理学:
超弦理論、特にゲージ理論と重力理論の双対性に関する研究。その双対性の背後に存在する数理物理的な構造に興味を持って研究している。

核物理研究分野/理論核物理

氏名 (役職) 専門
江幡 修一郎(助教) 高エネルギー物理

原子核物理学:
密度汎関数法を基礎とした平均場模型による原子核構造、および核反応の理論的研究。
原子核構造における核超流動性の効果、不安定原子核の構造と核物性との関連性、核分裂や核融合反応の研究。

核物理研究分野/実験核物理

氏名 (役職) 専門
山口 貴之 (教授) 高エネルギー物理

原子核物理学:
不安定核ビームを用いた核構造?核反応の実験的研究。特に、反応断面積測定による核子密度分布の決定、蓄積リングを用いた不安定核の質量?寿命測定、および超重元素の合成実験を行っている。
長江 大輔(准教授)

高エネルギー物理

 

原子核物理学:

不安定核に関する実験的研究。特に、蓄積リングを用いた質量測定。イオン源?加速器の研究開発にも取り組んでいる。

核物理研究分野/宇宙線?宇宙物理実験

氏名 (役職) 専門
田代 信(教授) 高エネルギー物理

X線、γ線、および可視光を用いた宇宙物理学:
特に天体による高エネルギー現象の観測を通して、大規模あるいは、高重力下でのプラズマ加熱、粒子加速の機構について研究を行っている。
寺田 幸功(教授) 高エネルギー物理

高エネルギー宇宙物理学:
人工衛星を用いた天体観測を通じ、超高温プラズマや粒子加速といった宇宙における極限物理状態の研究を行いつつ、次世代 のエックス線観測衛星や国際ガンマ線望遠鏡の装置開発も行なっている。
勝田 哲 (准教授) 高エネルギー物理

高エネルギー宇宙物理学:
X線天文衛星および可視光天文台を用いた超新星残骸の観測を通じ、元素合成モデルの直接検証や粒子加速機構の解明に取り組んでいる。

物性物理研究分野/物性理論

氏名 (役職) 専門
品岡 寛 (准教授) 凝縮系物理

計算物性物理学。最新の計算手法やスーパーコンピュータを駆使し、特に遷移金属酸化物で見られる強相関物性現象の解明に挑む。

物性物理研究分野/物性実験

氏名 (役職) 専門
小坂 昌史 (教授) 凝縮系物理

物性実験